自動車ボディ用ペイントプロテクションフィルム
JN-SHIELD Type-X 自己修復グレード
-
品名 Type-X 品番 XA0075 特長 JN-SHIELD Type-Xは、高い撥水防汚機能と自己修復機能を持ち備えたJN-SHIELDのフラッグシップグレード。
高い防汚機能とチッピング性能(飛び石による傷の保護性能)は当然ながら、フィルム自体に付いた細かな擦り傷も自然に修復し、長期に高い光沢感を維持します。
JN-SHIELD Type-S 撥水防汚グレード
-
品名 Type-S 品番 XA0074 特長 JN-SHIELD Type-Sは、JN-SHIELDラインナップの中で最も防汚性能を高めたグレード
チッピング性能もフラッグシップグレードType-Xと同等の性能を持ち、擦り傷や引っかき傷だけでなく、飛び石による傷からも愛車のボディを守ります。
JN-SHIELD Type-L エントリーグレード
-
品名 Type-L 品番 XA0157 特長 JN-SHIELD Type-Lは、貼るコーディングをコンセプトにしたペイントプロテクションフィルムのエントリーグレード。
JN-SHIELDのフラッグシップグレードType-Xと同等の撥水防汚機能を持ちながら、通常のカーコーティングでは守れない擦り傷や引っかき傷から愛車のボディを守ります。
注意事項
※ JN-SHIELDの施工や施工後の剥がし(貼り替え)については、JN-SHIELD取扱店にご依頼ください。
※ JN-SHIELDは傷や汚れを完全に防ぐものではなく、保証するものではありません。
JN-SHIELD Type-L ヘッドライトプロテクション
-
品名 Type-L 品番 XA0177(ヘッドライト用) 特長 ポリカーボネート製ヘッドライトは屋外の紫外線等により劣化しくすんでしまうケースがあります。JN-SHIELD Type-Lを施工することで、紫外線を97~99%カットし、ヘッドライトの劣化を抑制します。
また、くすんでしまったヘッドライトでも、透明度を復元し、長期に透明性を維持します。施工性の面からType-Lを推奨しますが、他のグレードでも同様にヘッドライトを保護することが可能です。
ヘッドライトの劣化を防ぐ!劣化したヘッドライトも復元!!

注意事項
※ JN-SHIELDの施工や施工後の剥がし(貼り替え)については、JN-SHIELD取扱店にご依頼ください。
※ JN-SHIELDは傷や汚れを完全に防ぐものではなく、保証するものではありません。
※ ヘッドライトおよびテールランプは安全保安部品であるため、道路交通法の法規上、視認性、機能性、照射角などが細かく決められており、「JN-SHIELD」をヘッドライトやテールランプに施工することは、車検や一般道路走行時の道路交通法に抵触する場合があります。サーキット等クローズエリアのみで走行される車両にご使用ください。また、サーキットのレギュレーションや一般道での使用における法規的な制約に関しては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
JN-SHIELD Type-G ウインドウプロテクション
-
品名 Type-G 品番 XA0152 特長 JN-SHIELD Type-Gは走行時の飛び石トラブルによる傷やヒビからフロントガラスを守ります。
特殊ハードコート層の撥水防汚機能により、油膜、雨だれや汚れも取れやすく、良好な視界を維持します。
製品の特徴

飛び石から守る
ガラスコーティングでは防げない飛び石(チッピング)からフロントガラスを守ります。
万一、フロントガラスに微細なヒビが入っても、そのヒビが拡大していくような二次被害も軽減します。

高い撥水防汚機能
油性ペンで書いても吹き取れるほどの防汚機能。
油膜や雨垂れ、汚れが取れやすく、また、高い撥水性で雨天時においても良好な視界を保ちます。

高い視認性
特殊ハードコート層がワイパー傷や洗車傷等の擦り傷を軽減し、高い透明性を長期に維持します。
また、自動運転システムのセンサーやGPS等への影響もありません。

UVカット機能
紫外線を90%カットし、車内のダッシュボード等プラスチック部品の紫外線劣化を軽減します。

貼り替え可能
フロントガラスを傷めず綺麗に剥がすことができ、貼り換えや原状回復が可能です。

注意事項
※ JN-SHIELDの施工や施工後の剥がし、貼り替えについては、JN-SHIELD取扱店にご依頼ください。
※ JN-SHIELD type-Gはフロントガラスを飛び石等デブリから完全に守るものではなく、保証するものではありません。
※ フロントガラスは、道路交通法の法規上、視認性、機能性などが細かく決められており、「JN-SHIELD」をフロントガラスに施工することは、車検や一般道路走行時の道路交通法に抵触する場合があります。サーキット等クローズエリアのみで走行される車両にご使用ください。また、サーキットのレギュレーションや一般道での使用における法規的な制約に関しては一切の責任を負いかねますのでご了承ください。